ホーム
ホーム
ログイン
ログイン
新規登録
新規登録
カートの内容
カートの内容
お支払方法
お支払方法
法定表記
法定表記
個人情報保護
個人情報保護
いらっしゃいませ
ゲストさん

詳細検索
特売企画
商品分類
商品一覧
携帯サイトURL
商品分類一覧【近日発売予定の国内盤】サオダージ/ロデール・ラ・ヴィ ~ 生命の香り(CD)
商品分類一覧その他/各国ライス・レコードサオダージ/ロデール・ラ・ヴィ ~ 生命の香り(CD)
サオダージ/ロデール・ラ・ヴィ ~ 生命の香り(CD)
商品名:

サオダージ/ロデール・ラ・ヴィ ~ 生命の香り(CD)

メーカー: ライス(BUDA)  
メーカー型番: BDR-32063  
価格: 3,520円(税込)
[予約販売]     


このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年11月30日発売新譜
伝統と現代が交わるインド洋の鼓動…
歌とリズムが生命を讃える、レユニオン島の奇跡のサウンド!


 インド洋に浮かぶフランス海外県レユニオン島から、伝統と現代を架橋する音楽の新潮流が届きました。サオダージ(Saodaj’)は2012年に結成された6人組。同島を代表する伝統音楽〈マロヤ〉を軸にしながら、アフリカ、ヨーロッパ、アジア、そしてオーストロネシア(Austronesia)世界に通じる感覚を取り込み、〈現代のレユニオン音楽〉を築いてきました。その音楽は、島が「世界の文化が交わる交差点」であることを象徴しています。
 メンバーは、力強く詩的な声をもつマリー・ランフロワ(Marie Lanfroy/ヴォーカル、ボブ〈bobr’〉、カヤンブ〈kayamb〉)、ジョナタン・イテマ(Jonathan Itma/ヴォーカル、ルーレ〈roulr〉)、メラニー・バダル(Mlanie Badal/チェロ)、フレデリック・シプリアノ(Frdrick Cipriano/サティ・ピケール〈sati-pikr〉)、ブレーズ・カデネ(Blaise Cadenet/ギター、パーカッション)、ゼリト・デリロン(Zlito Deliron/パーカッション、フルート)という6名。伝統楽器ルーレやカヤンブが刻むポリリズムに、ギターやチェロが溶け合う独自のアンサンブルを聴かせます。ヨーロッパ各地でのツアーでは、「詩とリズムの融合」「観客との一体感が魔法のようだった」と絶賛されました。
 彼らは2014年のEP『Saodaj’』、2018年のミニ・アルバム『Pokor Lr』で注目を集め、前傾したビート感と女性デュオの爽快なコーラス、変拍子やボディ・パーカッションの導入などで新風を吹き込みました。その音楽には、マダガスカルからインドネシア、ポリネシアへとつながるオーストロネシア的感覚──海を越えて広がる島々のリズムと旋律の共通性──が息づいています。彼らはこの“海の記憶”をもとに、レユニオンからインド洋世界全体へと視野を広げていったのです。
 そして新作『ロデール・ラ・ヴィ〜生命の香り〜』は、その旅路の集大成といえる作品です。クレオール語とフランス語で歌われる詞は、正義への渇き、自由への闘い、記憶の継承、人間としての尊厳といった普遍的なテーマに貫かれています。マロヤのリズムにオルタナティヴ・ロックのサウンドやチェロの旋律が融合し、伝統と現代が有機的に結びつく豊かな音世界を描いています。
 タイトル曲「Loder la vi(生命を讃える)」は、音楽に情熱を捧げた友人アドリアン・ラクスネールへの追悼歌。“Je suis ne pour tout apprendre(私はすべてを学ぶために生まれた)”という詩句に象徴されるように、本作全体が〈誕生と変容〉を主題としています。闇のなかに美を見いだし、運命に屈せずに生き抜こうとする姿勢が、深い感動をもって伝わってきます。
 マロヤの伝統を受け継ぎながらも、そこにアフロ、ロック、クラシック、島嶼的な要素を自在に溶かし込むサオダージ。その歌とリズムは、希望と再生の祈りを込めて、世界のあらゆる境界を軽やかに越えていきます。心を解き放つ新世代のマロヤ──生命を祝福するこの音楽は、あなたの耳と魂を確実に揺さぶるでしょう。2025年の最後に大注目作の登場です!

●日本語解説/帯付き

トラックリスト
1. Adye veli
2. Loer la vi
3. Somin gran bois
4. Fnjan
5. Zanfan
6. Foli
7. Domin
8. Pokor ler



2025年11月30日発売
SAODAJ / LODER LA VI
カートの中身
カートは空です。
お買い上げ金額:0円
レンタルサーバーASJホスティングサービス